ルアーフィッシングのセッティングについて

 ルアーフィッシングをするためのロッド(釣り竿)やリール、ライン、ルアーなどは全て釣具店で購入することができますが、それらをセッティングして釣りができるような状態にしてやるのは、釣りをする人の仕事です。

 

 セッティングといっても、基本的にはロッドを延ばしたり、継いだりして、キャストできる状態にし、リールをロッドに固定して、ロッドに取り付けられたガイドと呼ばれるわっかの部分にラインを通し、ラインとルアーをつないでやるだけなので、それほど難しいものではありません。

 

糸を結べるようになろう

 しかし、この工程でかならず必要になる技術が「糸を結ぶ」ことです。普通の人なら丸結びや蝶結びなど、いくつかの結び方を知っているでしょうが、ラインの結び方はやや特殊なため、初心者は敬遠しがちです。

 

 たしかに最初の頃は誰か上級者が結んでくれるでしょう。また、ルアーとラインは直接結ぶのではなく、ロックスイベル(スナップサルカン)と呼ばれる金具で引っかけるようにして固定するので、必ずしもラインを結ぶ必要はないかも知れません。

 

 しかし、やはり現場でラインが切れてしまったり、ライントラブルにより一部をはさみで切って対処することもありますので、結び方は習得しておいたほうが無難です。

 

 といっても、基本的にはクリンチノット(サルカン結び)と呼ばれる結び方だけ覚えておけば、だいたいのことは対処できます。クリンチノットはYouTubeなどの動画サイトなどで参考になる動画がたくさん公開されています。

 どのような結び方にせよ、ラインは基本的に摩擦熱で切れやすくなるため、潤滑剤がわりに唾液を付けて結ぶようにするのがコツです。


ルアーフィッシングのロッドについて

 ルアーフィッシングでは釣り竿のことを「ロッド」と呼ぶことが多いです。

 

 ルアーフィッシングでのロッドは、生き餌を用いた釣りよりも重要視されます。というのも、ルアーフィッシングで使われる道具は、ルアー、ライン(釣り糸)、リール、そしてロッドしかないからです。
 生き餌を用いた釣りでは、このほかに複雑な仕掛けを作り、ポイントへ仕掛けを投げ込んだり、魚を集めたり、食いつかせたりするための工夫をしますが、ルアーフィッシングでは基本的にルアーを泳がせることにより魚を誘います。

 

 つまり、ルアーを本物のエサと誤認するほどに泳がせるには、手の動きをルアーに伝えるロッドが重要になるということです。

 

ロッドの種類

 ロッドを選ぶポイントはいくつかありますが、基本的な種類としてはシングルハンド、ダブルハンドの二種類に分れています。
 グリップ(竿を握る部分)を片手で握るようにできているロッドはシングルハンドグリップ、逆にグリップを両手で握るタイプのロッドはダブルハンドグリップと呼ばれます。
 まあ、それほど難しく考えなくても、比べてみればよく分かります。単純に握りの部分の長さが全然違いますから。

 

 基本的には遠くに投げ込まなくてはならない海釣りや大きな河川でのフィッシングにはダブルグリップロッド小さな湖畔などでブラックバスなどを釣るのなら取り回しのしやすいシングルハンドグリップを利用することになります。

 

 いずれにしても、最初から高いロッドを選ぶ必要はありませんし、選んでも使いこなせないでしょう。店員さんに初心者であることを伝えて、比較的安くて初心者にも使いやすいものを出してもらうのがよいと思います。

 


ルアーフィッシングのリールについて

 ルアーフィッシングで用いられるリールは主に2種類に分類されます。

 

ベイトキャスティングリール

 一つはベイトキャスティングリールと呼ばれるリールです。

 これは、スプールと呼ばれる糸巻きの部分が、竿に対して軸を垂直になるようにつけられているもの、文章で書くと分かりづらいですが、糸がスプールに直接巻き取られていく、一見すると単純な構造のリールですね。

 

スピニングリール

 もう一つは、スピニングリールと呼ばれるものです。

 これは、スプールの軸とロッドが平行するように取り付けられるもので、スプール自体は回転せず、スプールのまわりをローターと呼ばれる部品が高速で回転し、ローターに付けられたラインローラーを滑るようにして糸が巻き取られるものです。

 

どちらがよい、というのは簡単には言いづらいのですが、見た目の複雑さとは逆に初心者でもすぐにキャスト(投げる)できるようになるのはスピニングリールです。

 

 ベイトキャスティングリールは、一見すると単純な構造ですが、スプールが回転する構造になっているため、キャストのときにラインが出るスピードよりもスプールの回転速度が速くなってしまい、糸がからんでしまうことがあります。

 

 これをバックラッシュと呼ぶのですが、バックラッシュを防ぐために、スプールの回転速度を調節するメカニカルブレーキという機構がつけられているのですが、ラインやルアーの種類によってメカニカルブレーキの強さを調節する必要があるのです。

 

 スピニングリールではこのような心配はありません。

ルアーフィッシングのラインについて

 ルアーフィッシングでは、ルアーやロッド、リールなどはかなり注目されますが、ライン(糸)についてはあまり日の目があたりません。

 

 しかし、キャスト(ルアーを投げること)とリトリーブ(リールを巻くこと)を繰り返すルアーフィッシングでは、ラインが非常に重要になります。

 

 というのも、ラインの太さによって投げることのできる距離が変ってきますし、その後のルアーの動きも変ってきます。ルアーフィッシングは目指すポイントに投げて、その後、リールを巻くことでルアーを操り、魚を誘うことで獲物をゲットする釣りですから、ルアーをいかに的確に投げられるか、いかに思い通りにルアーを操れるか、といったことができないようでは、思うように釣果を上げられません。

 

 さて、そのラインですが、素材によって主に2種類が考えられます。

 

ナイロンライン

 一つはナイロン製のナイロンラインです。ごく一般的なラインで、釣りの上級者でもナイロンラインを使う人は多いです。

 

 どこにでも売ってあり、価格も安く、丈夫で切れにくいというメリットがあります。

 

ポリエチレンマルチフィラメント(PEライン)

 もう一つはポリエチレンマルチフィラメントと呼ばれる素材でできたPEラインです。PEラインの特徴は、通常はとても頑丈で切れにくいことや、ナイロンラインにくらべて伸縮性が少ないため、同じ強度でも細く作れることから、アタリの感覚が取りやすかったり、キャストのときの抵抗が少ないため、より遠くに飛ばせるといったことがあります。

 

 逆にデメリットとしては摩擦に非常に弱く、すれると簡単に切れることや、ナイロンラインのような張りがないので絡みやすいことが上げられます。また、一般的にナイロンラインよりも値段が高価です。

 

トップへ戻る